小平市議 安竹の主張等 一般質問 令和2年 12月定例会 (2)公共施設予約システム改修の内容は
📄会議録を見る
一般会計補正予算(第4号)で約4,900万円が計上された「公共施設予約システム利用対象施設拡大事業」について、示された改修内容から考えると金額が異常に大きいと感じるため、以下を問う。
Q1. 予算の内訳は。
Q2. キャッシュレス決済はどのようなもので、どの事業者を想定しているか。
Q3. この改修により、どういった効果を期待しているか。
Q. キオスクとは何か。
Q. データ移行、クレジットカード決済はほとんどコストかからないはず。キオスク5台でいくらか。
😲 1台300万円の端末って、いつの時代ですか!!
インターネット経由で予約できるようになっているのであれば、タブレットでそのサイトを表示するだけで十分と思います。何が起きているのでしょうか、驚きです。
Q. キオスクは、(専用端末ではなく)PCやタブレットではダメなのか。
Q. PCではダメな理由は何か。
Q. 残りの2,400万円が、データ移行とクレジットカード決済の費用になるということか。
システムをやっている側として信じられない金額。小平市の詳しい人(事業者)に聞けば、もっと安くできるアイデアがあるはず。問題がある。
Q. 利用者が約60パーセント減っていて、急激な回復の見込みがないと言っているが、年間どれくらいの人がこの予約システムを使うことになるか。
キオスク端末は窓口に出向かなくてよいという話と逆行している、時間がないのでまた別の機会に聞く。
🤔 詳細がまったく分からない計画
1台300万円の端末、システム構築費で1,800万円、この時代になぜこんなにお金をかけるのか。あり得ないと感じます。時間がなかったため、これ以上のことはまた別の機会に追求していきます。
以上