地方議会会議録ダウンローダー(Discuss2File)

Discuss2Fileは、全国約500の地方議会がオンラインで提供している会議録文書を、多彩なレイアウトで、HTML形式もしくはPDF形式ファイルで一括ダウンロードするための Google Crome 拡張機能です(NTTアドバンステクノロジ株式会社が提供する会議録検索システムDiscussを利用している地方議会の会議録が対象です)。PDF形式ファイルへの保存は Google Chrome の印刷機能を使用します。なお、当拡張機能はNTTアドバンステクノロジ株式会社が開発しているものではありません。

会議録をHTMLやPDFファイルで一括ダウンロードできます

何のため?

地方公共団体の政治を良くするためには、市民のだれもが、適切な情報を、容易に入手できるようにし、市民と行政の間にある「情報の壁」をなくすことが必要です。理想は、行政に関する資料がすべて検索可能な電子データとして整理・保管され、だれもが、いつでも手軽にオンラインで検索し、必要な資料のダウンロードができる仕組みが提供されていることです。しかし残念なことに、行政を監視する立場にある地方議会ですらICT化は遅れており『資料は紙ベースのみ』という状況が散見されます。一議員の立場として、この大きな仕組みを変えることは大変ですが(本来は自治体の首長の仕事なのです)、少しずつでも状況を改善したいと考えて作りました。小平市を含め、多くの地方議会が利用しているオンライン会議録検索システムDiscussに、ファイルを一括でダウンロードしたり、見た目(スタイル)を変更したりする機能を持たせることで、少しでも情報取得・情報活用のハードルを下げたいと考えています。

会議録を自由なレイアウトでHTMLやPDFファイルに一括保存できると、以下のことなどが可能になります:

  • 会議録の読みやすさが向上し、読むスピードが上がる
  • ネットの環境や検索システムに依存した操作性の影響を受けず、高速かつ快適に文書検索が行える
  • Fessなどの検索システムを使うと、他の文書と横断的に文書検索が行える
  • 他者との情報共有が容易になる
  • 各個人が個別に紙資料を保管する必要がなくなる
  • 公文書の保管期限が切れたものでも手元に保管しておける

Discuss2Fileの特徴

  • HTML/PDFに保存:会議録内容をHTMLファイルもしくはPDFファイルに保存します [simple_tooltip content=’PDFファイルの保存はchromeの印刷機能を使用します’][/simple_tooltip]
  • 一括ダウンロード:複数日程の会議録を一括ダウンロード可能 [simple_tooltip content=’サーバーへの負荷を考慮し、項目数・ダウンロード間隔に制限を設けています’][/simple_tooltip]
  • 多彩な表現:強調表示、カラー表示、不要部分の省略・削除など、文書の多彩な表現が可能 [simple_tooltip content=’多彩な表現は、正規表現による文字列置換設定と、スタイルシート(CSS)の設定を行うことで可能になります’][/simple_tooltip]
  • 目次の自動作成:置換文字列で<h1>~<h6>タグを文書中に含ませることにより、自動的に目次を作成  [simple_tooltip content=’正規表現による文字列置換により、文書中に<h1>~<h6>タグを入れる必要があります’][/simple_tooltip]
  • 自由なフォント:正規表現を書かなくとも、デフォルトで複数のフォントを選択可能 [simple_tooltip content=’UDデジタル教科書体フォントを使用すれば、読みに困難さを抱えるディスレクシアの方でも読みやすくなる場合があります’][/simple_tooltip]
  • 高セキュリティ:DOMレベルでのXSS対策済み

ダウンロード前後の比較(小平市議会の場合)

左側の画像がオリジナルのDiscuss会議録、右側がダウンロードしたHTMLファイル、もしくはPDFです。フォント設定、正規表現、CSS設定を行うことで各段に読みやすくなります。

discussで表示した会議録 会議録ダウンローダーでHTMLやPDFファイルとしてダウンロードした後の会議録

使い方

会議録ダウンローダーの使い方動画
  1. Chromeウェブストア からインストールを行ってください(Google Chromeブラウザを使用する必要があります)。なお、インストール時に「閲覧履歴の読み取り」権限にアクセスするという表示が出ますが、この拡張機能の設定を保存するだけであり、利用者のサイト閲覧履歴を読み取るものではありませんのでご安心ください。
  2. Discussを利用している 会議録サイト(レスポンシブ対応版)にアクセスしてください。各自治体のサイトはこちらにまとめました
  3. ブラウザ右上に表示されるDLのアイコンをクリックします。
    会議録ダウンローダーの拡張機能アイコン
  4. 必要に応じて、フォント設定・正規表現設定をそれぞれのタブで行います。
    小平市の場合は設定が用意されています。正規表現設定タブで読み込みボタンを押して設定を読み込んでください。
  5. ダウンロードタブで会議を選択します。個別の会議録が開かれている場合、選択は不要です。
  6. 「印刷画面を開く(PDF保存)」もしくは「ファイルに保存(HTML)」を選択します。
  7. ファイル名は通常自動作成されます。任意のファイル名にしたい場合は、ファイル名欄に記入します。
  8. 『Downloadボタン』を押すと、ファイルがダウンロードされます。
  9. ダウンロードされたファイルは、ダウンロードフォルダに保存されています。

Discuss会議録システムを利用している自治体一覧

▶ クリックで表示

北海道 函館市 旭川市 室蘭市 釧路市 帯広市 北見市 留萌市 苫小牧市 稚内市 芦別市 根室市 千歳市 登別市 恵庭市 伊達市 北広島市 石狩市 北斗市 倶知安町 厚真町 日高町 芽室町
青森県 十和田市
岩手県 盛岡市 宮古市 大船渡市 花巻市 北上市 久慈市 陸前高田市 釜石市 二戸市 奥州市 滝沢市 雫石町 紫波町 金ケ崎町
宮城県 宮城県庁 石巻市 東松島市 大崎市
秋田県 秋田県庁 能代市 男鹿市 湯沢市 由利本荘市 北秋田市 仙北市
山形県 山形県庁 鶴岡市 酒田市 村山市 天童市 庄内町
福島県 福島県庁 会津若松市 郡山市 いわき市 白河市 相馬市 二本松市 南相馬市 伊達市 本宮市 国見町 泉崎村 矢吹町 棚倉町 矢祭町 塙町 平田村 川内村
茨城県 水戸市 土浦市 古河市 結城市 龍ケ崎市 高萩市 北茨城市 鹿嶋市 潮来市 常陸大宮市 筑西市 坂東市 かすみがうら市 神栖市 行方市 鉾田市 小美玉市 茨城町 東海村 大子町 足利市 栃木市 佐野市 日光市 小山市 真岡市 大田原市 矢板市 那須塩原市 さくら市 下野市 益子町 市貝町 芳賀町 壬生町 野木町 塩谷町 高根沢町 那須町
群馬県 桐生市 館林市 渋川市 富岡市 安中市 みどり市 大泉町
埼玉県 埼玉県庁 さいたま市 熊谷市 川口市 行田市 秩父市 所沢市 飯能市 加須市 本庄市 東松山市 羽生市 鴻巣市 深谷市 上尾市 越谷市 朝霞市 志木市 和光市 桶川市 久喜市 北本市 八潮市 富士見市 三郷市 蓮田市 坂戸市 幸手市 鶴ヶ島市 日高市 吉川市 ふじみ野市 白岡市 伊奈町 三芳町 毛呂山町 越生町 小川町 川島町 吉見町 鳩山町 東秩父村 美里町 神川町 寄居町 宮代町 杉戸町
千葉県 銚子市 館山市 松戸市 野田市 成田市 東金市 習志野市 柏市 市原市 流山市 八千代市 我孫子市 鎌ケ谷市 君津市 浦安市 四街道市 袖ケ浦市 印西市 富里市 匝瑳市 香取市 いすみ市 大網白里市 酒々井町 九十九里町 芝山町
東京都 新宿区 墨田区 渋谷区 北区 荒川区 練馬区 立川市 青梅市 昭島市 小平市 清瀬市 武蔵村山市 瑞穂町 小笠原村
神奈川県 神奈川県庁 横浜市 相模原市 横須賀市 小田原市 逗子市 綾瀬市 愛川町
新潟県 新潟県庁 小千谷市 十日町市 見附市 燕市 妙高市 五泉市 上越市 胎内市 阿賀町 小矢部市 南砺市 射水市
石川県 金沢市 七尾市 輪島市 加賀市 白山市 野々市市
福井県 福井市 小浜市 大野市 越前市 おおい町
山梨県 富士吉田市 都留市 山梨市 大月市 韮崎市 甲斐市 上野原市 甲州市 中央市 市川三郷町 昭和町 富士河口湖町
長野県 長野市 松本市 上田市 岡谷市 飯田市 須坂市 小諸市 伊那市 駒ヶ根市 中野市 大町市 飯山市 茅野市 塩尻市 佐久市 千曲市 東御市 安曇野市 佐久穂町 軽井沢町 箕輪町
岐阜県 岐阜県庁 高山市 多治見市 関市 中津川市 羽島市 美濃加茂市 土岐市 浜松市 熱海市 三島市 富士宮市 磐田市 裾野市 御前崎市 菊川市 伊豆の国市 函南町
愛知県 名古屋市 豊橋市 岡崎市 一宮市 瀬戸市 半田市 春日井市 豊川市 刈谷市 安城市 蒲郡市 常滑市 江南市 知多市 尾張旭市 日進市 田原市 北名古屋市 豊山町 飛島村 阿久比町 東浦町 武豊町
三重県 三重県庁 津市 伊勢市 松阪市 名張市 鳥羽市 大台町
滋賀県 長浜市 近江八幡市 甲賀市 湖南市 高島市 京都市(導入事例) 宇治市 亀岡市 京田辺市 与謝野町
大阪府 大阪府庁 大阪市 吹田市 泉大津市 貝塚市 泉佐野市 富田林市 河内長野市 松原市 和泉市 箕面市 柏原市 摂津市 高石市 藤井寺市 四條畷市 交野市 大阪狭山市 阪南市 忠岡町 尼崎市 芦屋市 三木市 川西市 三田市 加西市 加東市 多可町
奈良県 奈良県庁 奈良市 大和郡山市 天理市 五條市 御所市 香芝市 王寺町
和歌山県 和歌山市 海南市 御坊市 新宮市 印南町
鳥取県 岩美町
島根県 松江市 浜田市 益田市 安来市 江津市
岡山県 岡山県庁 岡山市 倉敷市 津山市 玉野市 笠岡市 井原市 総社市 高梁市 備前市 瀬戸内市 赤磐市 真庭市 浅口市 早島町 里庄町 鏡野町 美咲町 呉市 三原市 尾道市 福山市 庄原市 東広島市 神石高原町
山口県 山口県庁 下関市 宇部市 萩市 防府市 下松市 岩国市 長門市 柳井市 周南市 山陽小野田市
徳島県 徳島県庁 鳴門市 阿南市 三好市 石井町 那賀町 高松市 丸亀市 坂出市 善通寺市 観音寺市
愛媛県 松山市 宇和島市 西条市 伊予市 四国中央市 東温市
高知県 高知県庁 高知市 土佐市 四万十市 いの町
福岡県 北九州市 大牟田市 筑後市 行橋市 小郡市 福津市 那珂川市 志免町 岡垣町 苅田町 みやこ町
佐賀県 唐津市 鳥栖市 多久市 伊万里市
長崎県 長崎県庁 佐世保市 大村市 平戸市 対馬市 五島市 西海市 雲仙市 南島原市
熊本県 熊本県庁 宇土市 宇城市 天草市 合志市
大分県 大分県庁 中津市 日田市 臼杵市 竹田市 豊後高田市 杵築市 豊後大野市 国東市 九重町
宮崎県 宮崎県庁 小林市 日向市 西都市 綾町 新富町 門川町
鹿児島県 鹿児島市 鹿屋市 薩摩川内市 南九州市 姶良市 肝付町 宜野湾市 石垣市 浦添市 名護市 糸満市 沖縄市 豊見城市 うるま市 宮古島市 南城市 東村 恩納村 宜野座村 読谷村 嘉手納町 北谷町 西原町 与那原町 八重瀬町 竹富町

2020/4/2現在(https://www.ntt-at.co.jp/product/discuss/customer.htmlより)

各タブの説明

①ダウンロードタブ

このタブでは、各種設定とダウンロードを行います。個々の会議録が表示されている画面ではその会議録のみダウンロードすることができ、会議録一覧が表示されている画面では一括ダウンロードするためのリストが表示されます。

  • 「印刷画面を開く」:これを選択しDownloadボタンを押すと、Chromeの印刷ダイアログが開きます。送信先から「PDFに保存」を選ぶことでPDFファイルとして保存することが可能です。
  • 「ファイルに保存」:これを選択しDownloadボタンを押すと、HTML形式のファイルとして保存します。HTML形式のファイルはChromeなどのブラウザで表示することが可能です。

ファイル名は自動で設定されますが、入力欄に直接ファイル名を記入することもできます。ファイル名から余計な空白を削除したり、全角数字を半角数字に変えるためのチェックボックスもあります。

一括ダウンロードでは、対象となるファイルを選択してください。サーバーに負荷をかけないよう、個々の会議録を開くまでの待機時間を設けていますのでご了承ください。途中でサーバーエラーになった場合は、そのままダウンロードボタンを押すことで初めからダウンロードを行います。また、一括ダウンロードの場面でリストが正常に表示されない場合、サイトの再読み込みを行ってください。

ダウンロードしたファイルはダウンロードフォルダに保存されます。

②フォント設定タブ

このタブでは、フォント関連の設定を行います。フォント、文字サイズ、行間隔、文字間隔を設定します。サンプル文章を確認しながら調整してください。なお、ここで入力した設定は、「正規表現タブ」にCSSを記入することで、上書きすることができます。

③正規表現設定タブ

このタブでは、「会議録内を特定の文字列で検索し、任意の文字列に置き換える」ための設定を行います。

特定の文字列を検索するために正規表現を使用します。正規表現については、たとえば「正規表現とは?メタ文字とサンプル一覧」をご覧ください。

置き換え文字中には「<span style=”color:red;”>」といったHTMLタグ・スタイルや「<span class=”color”>」といったCSSクラスの指定が行えます。クラスの指定を行った場合はCSS欄にスタイル設定を記入します。

正規表現設定方法
例1:長い「…」を省略する

たとえば会議録(自治体のDiscussサイトに表示される会議録)文書内に

会議録
出席議員………………………………………………………1

という記述があり、この長い「………………」を省いて一文字分だけ(つまり「…」)にしたい場合、置換用正規表現の欄に

置換用正規表現
/…{2,}/g, "…"

と記入します。「/…{2,}/g」が文字列を検索する正規表現の部分で、カンマに続く「”…”」が置き換える文字列を示す部分です。なお、置き換え文字列はダブルクオーテーション(”)でくくるルールになっています。

「/…{2,}/g」の「/…{2,}/」は「…が2回以上続けて繰り返されている文字列を探す」という意味があります。「スラッシュ(/)」から始まっていますが、正規表現は必ず2つの「スラッシュ(/)」でくくるというルールがあります。「{2,}」の部分はメタ文字と呼ばれている特殊な記号で、この場合は「直前の文字を2回以上繰り返す」という意味があります。スラッシュの右側についている「g」は、「検索文字列が見つかってもそこで検索をやめず、文書の最後まで探し続ける」という意味です。つまり、たとえば置き換えを行いたい会議録文書が

会議録
出席議員………………………………………………………1
欠席議員………………………………………………………1

だった場合、「/…{2,}/g, “…”」を適用することにより、HTMLの出力結果(およびそのHTMLファイルをブラウザで表示したときの表示結果)は以下のようになります。

置換結果(HTML/PDF出力)
出席議員…1
欠席議員…1

メタ文字には色々な種類があり、たとえばこちらのサイトにもメタ文字の一覧をご参照ください。

なお「正規表現の検索で文字列が見つかった」ことを「検索がマッチした」と表現することもあります。

例2:議員という文字を太字にする

さて、続いて「議員」という文字を太字にしてみたいと思います。置換用正規表現の欄に、以下のように記載します。

置換用正規表現
/…{2,}/g, "…"
/(議員)/g, "<strong>$1</strong>"

一行目はそのまま同じです。二行目を見てみます。まず置き換える文字の方ですが「”<strong>$1</strong>”」とあります。この「<strong></strong>」は、HTMLタグの一種で「その間に挟まれている文字列を太字にする」というものです。「$1」は、「正規表現(/(議員)/g)で最初にマッチした文字列」を表し、括弧()内の文字列が入ります。上記の例では、議員の部分を括弧でくくっているため、$1には「議員」という文字が入ります。また「g」は先ほどと同様に「検索がマッチしてもその後も検索を続ける」という意味です。つまり結局「/(議員)/g, “<strong>$1</strong>”」の意味は「議員という文字列を検索し、もし見つかったら、括弧でくくった部分の文字を$1に入れ、<strong>$1</strong>という文字列に置き換える」という意味になります。つまり「議員という文字列が見つかったら、<strong>議員</strong>という文字列に置き換える」ということです。

なお、置換用正規表現の欄に書いたものは、上から順に一行ずつ実行されるルールになっておりますので、オリジナルの会議録

会議録
出席議員………………………………………………………1
欠席議員………………………………………………………1

に対してまず「/…{2,}/g, “…”」が適用され、

最初の置換(まだファイル出力されない)
出席議員…1
欠席議員…1

という結果になります。さらに、この置換されたものに対して、次の「/(議員)/g, “<strong>$1</strong>”」が適用され

次の置換結果(HTMLファイル出力)
出席<strong>議員</strong>…1
欠席<strong>議員</strong>…1

という内容のHTMLファイルが得られます。これをブラウザなどで表示すると

置換結果(ブラウザでHTMLファイルを表示)
出席議員…1
欠席議員…1

という結果が得られます。

例3: CSSを適用する

次に「出席」の文字と「欠席」の文字を赤くし、さらに下線を引いてみたいと思います。これには二つのやり方があり、まず一つ目の方法として、以下のようにします。

置換用正規表現
/…{2,}/g, "…"
/(議員)/g, "<strong>$1</strong>"
/(出席)/g, "<span style='font-color:red; text-decoration:underline;'>$1</span>"
/(欠席)/g, "<span style='font-color:blue; text-decoration:underline'>$1</span>"

「出席」という文字列を「<span style=’color:red;text-decoration:underline;’>出席</span>」で置き換え、「欠席」という文字列を「<span style=’color:red;text-decoration:underline;’>欠席</span>」で置き換えます。「<span></span>」もHTMLタグの一種で、文字を修飾する際に使用します。また「style=”」と書くことでHTMLタグにスタイル(見た目)を適用することができます。style=”color:red;”とするとHTMLタグ内の文字を赤くすることができ、style=”text-decoration:underline;”とするとで文字に下線を引くことができます。複数のスタイルを指定する場合は、style=’color:red;text-decoration:underline;’ という風に続けて記載します。

さて、もう一つはより簡単で、お勧めの方法です。

置換用正規表現
/…{2,}/g, "…"
/(議員)/g, "<strong>$1</strong>"
/(出席)/g, "<span class='sample'>$1</span>"
/(欠席)/g, "<span class='sample'>$1</span>"

という風に、スタイル指定をしたい部分に class=’sample’ と記載します。このsampleはクラス名というもので、自由に名前をつけることができます。続いて、sampleクラスに対応するスタイルをCSS欄に記述します。

CSS
.sample {
  color:red;
  text-decoration:underline;
}

このようにドット(.)の後にクラス名を書き、続けて波括弧{}の中にスタイルを記述します。この書き方は非常に分かりやすく、便利なため、お勧めです。

上記二つのどちらの方法でも、出力は以下のようになります。

置換結果(HTMLファイルをブラウザで表示/PDFファイル)
出席議員…1
欠席議員…1

CSSについてより詳しくは、例えばこちらのサイトをご覧ください。

例4: コメントを入れる

置換用正規表現の欄にはコメントを入れることができます。{}でくくった部分はコメントと見なされ、置換処理の際はその行が無視されます。また、改行だけの行も無視されます。

置換用正規表現
{…の省略}
/…{2,}/g, "…"

{議員を太字に}
/(議員)/g, "<strong>$1</strong>"

{出席と欠席に、赤字&下線を引く}
/(出席)/g, "<span class='sample'>$1</span>"
/(欠席)/g, "<span class='sample'>$1</span>"
例5: 自動作成目次ができるようにする

自動作成目次を作成したい場合、HTML内にHeading(見出し)タグ(<h1>, <h2>, <h3>, <h4>, <h5>, <h6>)が含まれるようにする必要があります。たとえば以下のような会議録文章があったとします。

会議録
  令和元年11月26日(火)午前9時00分 開会・開議

○日程第1 会期の決定

○議長 日程第1、会期の決定を議題といたします。
お諮りいたします。この定例会の会期は、本日26日から12月19日までの24日間とすることに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○議長 御異議ありませんので、そのように決定いたしました。
-------------------------------------

○日程第2 会議録署名議員の指名

○議長 日程第2、会議録署名議員の指名を行います。
会議録署名議員は、会議規則第112条の規定に基づき、~を指名いたします。
-------------------------------------

○日程第3 諸報告

~略~

これに対して、以下のような置換正規表現とCSSを適用します。

置換用正規表現
/^[  ]+(.+月.+日(.+)[  ]*)\n/gm, "<h1 class='date'>$1</h1>"
/^○(日程.*[  ].*)/gm, "<h2 class='nittei'>$1</h2>"
CSS
.date {
  color:blue;
}

すると出力されるHTMLファイルの内容は次のようになります。

置換結果(HTMLファイル内容)
<h1 class='date'>令和元年11月26日(火)午前9時00分 開会・開議</h1>

<h2 class='nittei'>日程第1 会期の決定<h2>

○議長 日程第1、会期の決定を議題といたします。
お諮りいたします。この定例会の会期は、本日26日から12月19日までの24日間とすることに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○議長 御異議ありませんので、そのように決定いたしました。
-------------------------------------

<h2 class='nittei'>日程第2 会議録署名議員の指名<h2>

○議長 日程第2、会議録署名議員の指名を行います。
会議録署名議員は、会議規則第112条の規定に基づき、~を指名いたします。
-------------------------------------

<h2 class='nittei'>日程第3 諸報告<h2>

~略~

このHTMLファイル内には<h1>タグ、<h2>タグがあるため、自動で目次を作成することができます。正規表現設定の左下にある「自動作成目次を追加」のチェックボックスを入れて、ダウンロードタブからファイルのダウンロードを行うと自動的に目次が作成されたHTMLもしくはPDFファイルが作成されます。

デバッグモード(ログを表示)

正規表現設定タブの下部にある「デバッグモード(ログを表示)」にチェックを入れると、設定した正規表現やCSSがどのように適用されているかを確認できます。

置換正規表現欄と必要であればCSS欄に記入後、ダウンロードボタンを押し、Discuss2Fileウィンドウの上でマウスの右クリック(macではControlキーを押しながらマウスクリック)すると、「検証」というメニューが表示されますので、それを押します。するとCrome開発者ツールというものが開きますので、その中にある「Console」をクリックします。ここに詳細情報が表示されます。

上から順に、設定した正規表現の一覧が表示されます。会議録文書中で、それぞれの正規表現にマッチしたものがあれば「マッチあり」と表示され、「▶」をクリックすると詳細が確認できます。どの文字列がマッチしたのか、置換前と置換後では文書がどう変化したのかを、それぞれ確認できます。

なお、デバッグモードにチェックが入っているときは、サーバーに負荷をかけないようにするため、一括ダウンロードは行えないようになっています。個別の会議録を開いてから、ダウンロードボタンを押してください。

CSS欄で使用できるHTMLタグ、CSSスタイル

セキュリティ上の理由から、置換用正規表現欄とCSS欄で使えるHTMLタグ及びCSSのプロパティと値を制限しています。これ以外のタグ等を使用したい場合はお知らせください。現在使えるものは以下の通りです。

[使用可能なHTMLタグ]
a, abbr, b, blockquote, body, br, center, code, div, em, fieldset, font, h1, h2, h3, h4, h5, h6, hr, i, img, label, legend, li, ol, p, pre, small, source, span, strong, style, table, tbody, tr, td, th, thead, ul, u

[使用可能なCSSプロパティ]
background-color, border, border-top, border-right, border-bottom, border-left, border-top-color, border-right-color, border-bottom-color, border-left-color, border-top-width, border-right-width, border-bottom-width, border-left-width, border-top-style, border-right-style, border-bottom-style, border-left-style, border-collapse, color, display, font-size, font-weight, font-family, list-style, list-style-position, list-style-image, list-style-type, margin, margin-top, margin-right, margin-bottom, margin-left, max-width, padding, padding-top, padding-right, padding-bottom, padding-left, text-align, text-decoration, text-decoration-line, text-decoration-style, text-decoration-color, width, height

[使用可能なCSS値]
align, color, class, height, href, src, style, target, title, type, width

(注)CSSで特定のフォントを使うと、PDF内検索ができなくなります

フォントタブで選べる以外の独自フォントをCSSに指定することも可能です(font-family: “フォント名”)。しかし、注意が必要です。Chromeの印刷機能にバグがあり、特定のフォント(「メイリオ」「游ゴシック」「游明朝」など)を使うと、PDFファイルを作成した際に、正常にテキスト検索ができなくなります。独自にフォントを指定する際は、一旦PDF化してから、PDF内で(不具合が起きるのは、具体的にはCJK統合文字の代替フォントが含まれているフォントです。PDF化の際に代替フォントの方が使われてしまい、正常にテキスト検索ができなくなるバグです)。

FAQ

Q: 一括ダウンロードの途中で止まってしまった

A:一旦停止ボタンを押して、再度再開してください。

Q:ダウンロードした文書のスタイル・レイアウトがおかしい

A:自治体ごとに文書のスタイルが変わるため、それぞれの自治体に合わせて正規表現設定・CSS設定を行う必要があります。正規表現設定方法の説明をご参照ください。

Q:私の自治体の会議録に適した正規表現・スタイルを作成したので登録してほしい

A:ご連絡頂けましたら登録を検討致しますので、コンタクトよりご連絡ください。