- 更新日
- 公開日
国際ディスレクシア協会(IDA)による定義
国際ディスレクシア協会(International Dyslexia Association)では次のように定義しています。この定義は、さまざまなところで使われています。
Dyslexia is characterized by difficulties with accurate and / or fluent word recognition and by poor spelling and decoding abilities. These difficulties typically result from a deficit in the phonological component of language that is often unexpected in relation to other cognitive abilities and the provision of effective classroom instruction. Secondary consequences may include problems in reading comprehension and reduced reading experience that can impede growth of vocabulary and background knowledge.
単純に翻訳すると、次のようになります。
ディスレクシアは神経生物学的な原因に起因する特異的な学習障害である。その特徴は、正確な単語認識と流暢な単語認識のどちらか、もしくは両方が困難であることと、文字の綴りや読解能力が低いことにある。これらの障害は通常、言語の音韻的要素の欠如に起因している。他の認知能力や、効果的な教室指導が行われている場面を見ているだけでは、障害があることはなかなか分からない。二次的な結果として、読解力に問題が生じたり、読む機会が減るなどし、語彙や背景知識における成長を阻害することがある。
また、この定義は「プロジェクトを通じて複数の専門家によるコンセンサスを得た」ものということで、次のように記載されています。
2002年11月12日、IDA理事会によって採択されました。ニュージャージー州、オハイオ州、ユタ州など、多くの州の教育法典がこの定義を採用しています。この定義についてどのようにコンセンサスが得られたかについては、こちらをご覧ください。
「失読症」という言葉は1887年にルドルフ・ベルリンによって造語されましたが、正確な定義は100年以上もの間、専門家の間では知られていませんでした。科学的な研究によって読解力低下の原因が解明されるにつれ、失読症という言葉が定着し、定義についてのコンセンサスを得ることがますます重要になってきました。
1994年、国際ディスレクシア協会(IDA)の指導者であるシルビア・リチャードソン、ナンシー・ヘネシー、マーガレット・ローソン、マーシャ・ヘンリー、ウィルソン・アンダーソン、ロジャー・サンダース、ポーラ・ローマ、ウィリアム・エリス、アーリーン・ソンデー、プリシラ・ベイル、カレン・ダキン、ドレイク・デュアン、C.K.レオン、ダイアナ・キングなど、数十名の著名な研究者や、実務家と3年間の手紙のやり取りを経て、1994年には、国際ディスレクシア協会(IDA)の指導者であるシルビア・リチャードソン、ナンシー・ヘネシー、マーガレット・ローソン、マーシャ・ヘンリー、ウィルソン・アンダーソン、ロジャー・サンダース、ポーラ・ローマ、ウィリアム・エリス、アーリーン・ソンデー、プリシラ・ベイル、カレン・ダキン、ドレイク・デュアン、C.K.レオン、ダイアナ・キング、C. K・レオン、ダイアナ・キング、キャサリン・アングル、ハーレー・トミー、ジェーン・フェル・グリーン、ニューヨークでは、リード・リオン、ジャック・フレッチャー、サリー・アンド・ベネット・シェイウィッツ、ビル・エリス、バイロン・ローク、ルイザ・モーツ、ブルース・ペニントン、ゴードン・シャーマン、マーシャ・ヘンリー、エマーソン・ディックマンらが参加した会議が開催されました。
この定義コンセンサス・プロジェクトは、IDAが国立学習障害センター(NCLD)および国立成育医療研究センター(NICHD)と協力して主導しました。結果として得られた定義は、専門家のコミュニティ間における認識の共有を助け、今後の重要な公共政策の取り組みのための基礎を築くことができました。この重要な節目に到達するためには、大規模な献身的なチームの並々ならぬ努力が必要でした。参加者は以下の通りです。
G. エマーソン・ディックマン(IDA長官、プロジェクトリーダー)
G.リード・リヨン(NICHD 子どもの発達と行動部門主任)
サリー&ベネット・シェイウィッツ(イェール大学)
ジャック・フレッチャー(テキサス大学医学部、ヒューストン)
ウィリアム・エリス(NCLD)
マイケル・ライアン(心理学者)
バイロン・ローク(ウィンザー大学)
ルイーザ・モーツ(作家・研究者)
ブルース・ペニントン(デンバー大学)
ゴードン・シャーマン(ハーバード大学)
マーシャ・ヘンリー (動画)(IDA会長)ディスレクシアの定義は、現在進行中の先進的な神経学的研究から生まれた知識を反映して進化し続けています。2002年、NICHDとIDAの後援を得て、G.エマーソン・ディックマンはIDAの1994年の定義を更新・拡張するためのコンセンサスグループを再招集しました。グループの参加者は以下の通りでした。
G. エマーソン・ディックマン(IDA)*
G.リード・リヨン(NICHD)*
ジャック・フレッチャー(テキサス大学医学部)*
ベネットとサリー・シェイウィッツ(エール大学)*
スーザン・ブレイディ(ロードアイランド大学)
ヒュー・キャッツ(カンザス大学)
ギネビア・エデン(ジョージタウン大学)
ジェフリー・ギルガー(カリフォルニア州立大学、LA)
ロビン・モリス(ジョージア州立大学)
トーマス・ヴィオール(IDAエグゼクティブ・ディレクター)
ハーレー・トメイ(IDA会長)このグループが作成した定義は、2002年11月12日のIDA理事会で採択されました。この定義は現在、多くの州法に組み込まれています。
* 1994年と2002年の両委員会のメンバー