- 更新日
- 公開日
議案第58号 令和2年度小平市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について
*議案第57号、第58号、第59号、第60号、は同種のものなので一括議題
特別会計・下水道事業会計決算特別委員会付託
提案理由の説明
(小林洋子市長)
次に、議案第58号につきまして説明を申し上げます。
後期高齢者医療特別会計は、後期高齢者医療制度による医療給付事業を行うため、加入者から保険料を徴収するとともに、公費負担分を一般会計から繰り入れ、それらを財源として、実施主体である東京都後期高齢者医療広域連合に負担金として納付することが主な内容でございます。
決算の概況でございますが、歳入総額は44億5,155万6,000円、歳出総額は44億2,655万9,000円で、実質収支は2,499万7,000円となりました。
歳入につきましては、後期高齢者医療保険料が、被保険者数の増などにより、前年度に比べ、5,195万7,000円、2.4%の増となりました。
歳出につきましては、広域連合納付金が、療養給付費負担金の増などにより、前年度に比べ、1億319万7,000円、2.5%の増となりました。
なお、後期高齢者医療制度の対象者数でございますが、小平市につきましては2万3,691人となり、前年度に比べ、357人、1.5%の増となりました。
以上が決算の概要でございます。
資料
主な質疑
これは要約ですので、正確な質疑内容は会議録をご参照ください。なお、質問の意図を分かりやすく簡潔にするため、議員の質問に関しては、ほとんどの部分で大幅に手を加えています。また、簡略化のため、市民、議員、理事者側(市役所側)の発言から、敬語表現の多くを省いています。実際は、特に理事者側のすべての答弁は、市民に対する敬語表現でなされています。
主な質疑の目次
- なし
* は『一人会派の会』議員の質問です。
なし
この議案は特別会計・下水道事業会計決算特別委員会に付託されました。主な質疑を記します。一人会派の会からは、橋本久雄議員が委員として参加しました。
コロナ禍の影響と、それに対する取り組みは
コロナ禍の影響と、それに対する取組は。
保健事業については、大きなくくりとして、健康診査事業、人間ドック、脳ドックの補助事業がある。
コロナ禍で受診控えがあり、前年度に比べると両事業とも減。今年度は一時的なものと認識しているので、また新たに伸びていくと予測している。
会社の健康保険などに加入されていた方で、年齢が来て、後期高齢者医療制度へ移行する際に、加入の手続を忘れてしまったような事例は何件あるか。
国民健康保険の手続の漏れがあるかの件数までは捉えていない。
75歳以上に到達すると、自動的に被保険者証などを発行する。それにより世帯の被保険者の対象の方の区分も変わるので、漏れがないよう案内している。
後期高齢者の担当では案内のみ。手続については本人が行う。本人が会社の健康保険などに加入していて、配偶者が被扶養者で75歳未満であれば、手続してくださいという案内をしている。
短期被保険者証について
何件交付されたか
短期被保険者証の発行件数は何件あったか。
令和2年度の発行件数は3件。
どういう理由で発行されているか
どういう理由で短期被保険者証になっているか。
保険料の滞納が見込まれる方で、催告書や督促状などを送付した中で、なかなか反応がなかった。納付がなかったことと、話もできていない状況もある。最後、自宅へ訪問しながら、手紙も中に入れ、そこでもまったく反応がなかった方に対しては、期間が短い短期被保険者証を発行している。
コロナ禍との関係は
コロナ禍との関係は。
短期被保険者証については関係ない。
保険料徴収での戸別訪問は何件くらい回っているか
保険料徴収での戸別訪問は何件くらい回っているか。
1回目で84人いた。そこでいったん手紙を送っている。それで反応がなかった、納付がなかった方は54件。2回目として同じく案内を再度行う。それでも市に対して連絡がなかった方が3人。3人に対しては連絡が取れ、説明の上、短期被保険者証を発行できた。
付託委員会での取り扱い
採決
全委員が賛成⭕️
可決すべきものと決しました。
本会議での主なやり取り
討論
なし
採決
全議員が賛成⭕️
全会一致で可決しました。