- 更新日
- 公開日
議案第60号 令和2年度小平市下水道事業会計決算の認定について
*議案第57号、第58号、第59号、第60号、は同種のものなので一括議題
特別会計・下水道事業会計決算特別委員会付託
提案理由の説明
(小林洋子市長)
下水道事業につきましては、健康で快適に安心して暮らせる生活環境の向上の実現及び公共用水域における環境保全等を図る根幹的な事業として、小平市下水道プランに基づき、浸水対策及び下水道施設の老朽化対策等に取り組んでまいりました。浸水対策につきましては、大沼町地区及び花小金井地区において5か所の雨水整備を計画的に実施いたしました。また、下水道施設の老朽化対策につきましては、管路内調査及び対策工事等を実施いたしました。
このほか、地震対策につきましては、令和元年度に引き続き、重要な管路の耐震診断調査を実施いたしました。
決算の概況でございますが、収益的収入は43億6,677万1,000円、収益的支出は38億6,245万8,000円となりました。
収益的収入につきましては、前年度に比べ1.1%の減となりました。主な減の理由は、雨水処理量の減に伴う一般会計からの繰入金である雨水処理負担金の減によるものでございます。
収益的支出につきましては、前年度に比べ1.3%の減となりました。主な減の理由は、流域下水道維持管理負担金や企業債利息の減によるものでございます。
次に、資本的収入は7億6,702万4,000円、資本的支出は14億4,637万5,000円となりました。
資本的収入につきましては、前年度に比べ22.1%の減となりました。主な減の理由は、ふれあい下水道館用地購入の皆減に伴う企業債の減によるものでございます。
資本的支出につきましては、前年度に比べ23.7%の減となりました。主な減の理由は、ふれあい下水道館用地購入の皆減や下水道事業基金への積立金の減によるものでございます。
なお、資本的収入額が資本的支出額に対して不足する6億7,935万1,000円につきましては、補填財源で対応いたしました。
以上が決算の概要でございます。
資料
主な質疑
これは要約ですので、正確な質疑内容は会議録をご参照ください。なお、質問の意図を分かりやすく簡潔にするため、議員の質問に関しては、ほとんどの部分で大幅に手を加えています。また、簡略化のため、市民、議員、理事者側(市役所側)の発言から、敬語表現の多くを省いています。実際は、特に理事者側のすべての答弁は、市民に対する敬語表現でなされています。
主な質疑の目次
- なし
- 令和2年度のふれあい下水道館の来館者数と主な経費は
- 下水道事業の重要な事業の契約は市内事業者では受けられないものなのか
- 下水道事業において、契約のうち市内事業者の比率は
- コロナ禍に対応して下水道料金の減免は検討したか
* は『一人会派の会』議員の質問です。
なし
この議案は特別会計・下水道事業会計決算特別委員会に付託されました。主な質疑を記します。
一人会派の会からは、橋本久雄議員が委員として参加しました。
令和2年度のふれあい下水道館の来館者数と主な経費は
令和2年度のふれあい下水道館の来館者数と主な経費は。
令和2年度は、コロナ禍のため令和2年2月29日から6月1日まで臨時休館し、来館者数は1万5,590人。
主な経費は、
- 建物の管理総合業務
- 水槽の設備の保守点検業務
- ふれあい下水道館外の滝について、設備、汚水槽、汚水管の排水業務等
合計して15件。ふれあい下水道館の管理運営の委託費として、令和2年度の決算額は2,447万8,000円。
下水道事業の重要な事業の契約は市内事業者では受けられないものなのか
下水道事業の重要な事業の契約は市内事業者では受けられないものなのか。
について、決算書で一番大きなところが長寿命化対策事業の委託。東京都都市づくり公社への委託費が、契約金額で約3億4,900万円。
長寿命化対策事業は、
- 調査
- 対策工事
- 計画の策定等すべてを総合的に業務委託できるところ
現在、こういった大規模な行政代行できるところが、東京都都市づくり公社。随意契約で委託業務を行っている。
また、日本下水道事業団については、大きなシールド工事や処理場の建設等のみ行っている。
また、管渠の耐震診断調査や、下水道事業の計画変更等についても、こういった業務委託をできる会社が市内業者にはない。そういうことから、市外業者が選定されている。
下水道事業において、契約のうち市内事業者の比率は
下水道事業において、契約のうち市内事業者の比率は。
細かい件数の比率等は把握していない。収益的支出の主に修繕などは、市内、市外両方ある。資本的支出の工事請負費の雨水管渠築造工事においては、市内の業者に契約してもらっている。
コロナ禍に対応して下水道料金の減免は検討したか
令和2年度はコロナ禍に対応して下水道料金を減免したところも全国的にはあった。小平市では減免は検討したか。
検討した。課題がいろいろあり、使用料の徴収を東京都に委託しており、まず技術面で、次のような課題がある。
- 水道局のシステム改修に少なくとも数ヵ月間かかる
- 改修費用も1,000万円などの規模でかかってきてしまう
また、実際、減免を実施した場合の効果は、減免にもいろいろあるが、
仮に1ヵ月分の基本料金を減免した場合、1使用者当たり減免額は500円にしかならないが、一方で市の負担は4,600万円ほどになる。
また、仮に個人を対象として、1ヵ月間の使用料を全額減免した場合、月20立米を排出する標準世帯で考えると、1世帯当たりの減免額は1,655円程度になるが、一方で市の負担は1億1,500万円程度になる。
費用対効果がこれでよいのかというところが出てくるので、推進しなかった。
また、所得の段階に応じてやれないかも検討したが、下水道使用料を徴収する上で、利用者の個人情報として所得情報をそもそも保有していないので、その方法は選択できないというところがあった。
減免は実施できなかったが、支払いの猶予は早期に行っており、令和2年3月24日から水道局と調整し、最長で4ヵ月間の支払い猶予をその時点で開始した。
その後、猶予期間が延長され、現在では令和3年度末までの猶予の申出を受け付けており、受け付けからの猶予期間は最長1年間で受け付けている。
なお、猶予期間終了後も、下水道使用料の徴収委託先である水道局において、柔軟に支払い相談に応じてもらえると聞いている。
付託委員会での取り扱い
採決
全委員が賛成⭕️
可決すべきものと決しました。
本会議での主なやり取り
討論
なし
採決
全議員が賛成⭕️
全会一致で可決しました。